賃貸、管理の業務に関しましても、各種ご相談に対応致しております。
お客様の身近な相談相手となれるよう、日々精進しております。
家主様、投資家の皆さまにおかれましても、お気軽にご相談くださいませ。

- 賃貸で入居者募集・管理も可能です
- ローンの残債務が多く手出しができない場合や、どうしても大切な資産を売却する決断がつかない場合等、『貸す』という選択肢も御座います。
弊社は賃貸仲介・賃貸管理のノウハウも御座いますので、ケースバイケースでご提案させて頂きます。
また、賃貸物件のオーナー(家主)様、賃貸取り扱い物件も募集中です。
アパート・マンション・貸家・駐車場等、空室対策のご相談にも応じます。
お気軽にご相談ください。
- 特徴1 LIXIL不動産ショップのブランド力
全国フランチャイズの組織ならではの、安心と信頼をご提供できます。
また、『LIXIL』ブランドの抜群の知名度で『借りたい』お客様の集客力を強化して参ります。- 特徴2 全国約442店舗の集客力 (店舗数は平成30年9月20日時点)
- ERAグループは、全国各都市にLIXIL不動産ショップを運営・展開しております。
全国フランチャイズならでは、お客様の地元にも同じ看板のお店がある安心感で、ご利用者が増えています。 - 特徴3 世界32カ国以上に展開のグローバル力
- LIXIL不動産ショップを運営しております『ERA』は不動産の世界3大ネットワークの一つであり、日本で初めて不動産フランチャイズチェーンを展開、そして、LIXILグループの不動産FC組織だからこそ可能な充実したサポートサービスを持つ国内最大級の組織です。
アメリカが発祥で世界的な展開をはかる不動産フランチャイズチェーンERAが、住まいと暮らしの総合住生活企業であるLIXILグループのブランドを店舗に掲げることで、今まで以上にお客様から信頼され、愛される店舗を目指すことが、今回のブランドをスタートさせる狙いです。
地域におけるERA加盟店の信用力、世界のERAネットワーク、そして、LIXILグループの信用力と、FC組織のスケールメリットを活かすことで、さまざまなお客様のニーズにご提案からアフターフォローまで真摯に対応してまいります。 - 特徴4 全国FCならではのシステム開発力とネット社会への対応力
- LIXIL不動産ショップを運営しております『ERA』と、不動産ポータルサイト『いえらぶ』による不動産管理ソフト
を導入しております為、インターネット広告発信・顧客管理・市場価格の把握等、最新の情報と最先端の技術を駆使し、家主様へのご提案をさせて頂きます。
- 特徴5 リフォーム提案時の対応力
- 家主業、アパート管理業とリフォームは切っても切り離せません。
LIXILグループでは『LIXIL不動産ショップ』と別に、【LIXILリフォームショップ】を展開しております。
グループ会社の協力を得て、様々なニーズにご対応致します。
もちろん、家主様ご自身で協力業者をお持ちの場合、そちらと連携して対策・ご提案致します。
※入退去時の現状回復リフォームも家主様ご手配でも結構です。お気軽にご相談ください。 - 特徴6 ペット共存型賃貸への対策力
- 少子化、高齢化、世帯数減少に反し、ペットの飼育数は増え続ける現代。
『ペット不可』を『ペット可』に考える事は入居率UPへの近道である事は間違いないのですが、『人間とペットの共存』には様々な問題があります。
ただ、条件を『ペット可』に変えるだけでは、『ペット不可』を理由に入居されちる既存入居者とのトラブルが発生したり、多頭飼いの問題や、衛生上の問題等が発生し、逆効果の場合もあります。
弊社では、これまでの経験で、犬、猫を飼育する前に必要な知識、居住空間・共用部分に最低限必要な設備、入居者様に守っていただくルール等、実績をもとにご提案させて頂きます。
※代表者自ら、ペット可マンション(分譲・管理規約有)に住み、現在も猫(愛護団体さんよりの里親募集にて)を飼育しております。 - 特徴7 株式会社ピエスの管理物件は、入居者様の”更新手数料””更新事務手数料”不要
- 家主様にとって、入居者様からの退去通知が来るたびに、『空室不安』と、頭悩ます日々の到来であるかと思います。
これは我々、管理会社にとっても同じです。
さて、ご入居者様の退去理由を見たら、『更新の通知が来て、事務手数料を払うのであれば、引っ越そうかな?』という経験はございませんか?
十数年、お部屋探しの窓口で統計を取ってみた結果、以外に多くのご入居者様は、更新のタイミングで引っ越しを考えられるようです。
この点は対策されていますか?
そもそも、管理会社からオーナー様に退去理由が通知すらされていないのであれば、対策もできませんし、家主様が”更新手数料”を取られていなくても、管理会社が”更新事務手数料”を取っているケースもあります。
正直、賃貸仲介会社の立場では”契約件数”が増えますので、適度なタイミングでご入居者様の入れ替わりが発生するほうが儲かります。
しかし、管理会社の立場では空室期間の管理料が入らないので困ります。
我々にとっても、仲介も管理も両方の業務をやるからの、おおきな矛盾でもあり、課題でもあります。
そこで弊社では、会社設立時に基本に返り、まずはお客様の立場で物事を考える事にしました。
ご入居者様にとっては、家賃・管理費以外の余計な費用はできるだけ払いたくないに決まっています。
家主様にとっても、せっかくお住まい頂いたお客様に快適な生活を提供して、より永くお住まい頂く努力をしても、更新を理由にご退去されたら・・・
当然に『更新時手数料ゼロ』にたどり着きます。
ほかにも、私たちもオーナー様と同じ、『家主業』をやって見たから気づいた事がたくさんあります。
株式会社ピエスは、お家賃減額やリフォーム提案の前に、当たり前に出来る対策をご提案いたします。